FF14でコンテンツ終了時に投票できるシステム、いわゆるMIP推薦。
MVP(Most Valuable Player)ではなくMIP(Most Impressive Player)なのが特徴で、活躍したというよりは面白い動きをした人などにも投票できるようになっているのは皆さんが知るところだと思います。
MVPだと死んだときに投票されたら煽り的な感じになってしまいますが、MIPなら面白い動き、笑えたなどで投票されるので煽りに思う人も少ないかと思います。
ところで、私はElementalデーターセンターで遊んでいるので、E言語の方とよく遊びます。最近ではプレイヤー人口の増加に従ってさらに英語が増えてきたようにも思えます。
MIPってそのままMIPなのかと思ったら通じていなさそうだったので、ちょっと調べてみました。
英語ではPlayer Commendationという機能のようです。

どうもCommendationだとかなりMVPよりの意味っぽいです。

Commend the player who left a positive impression upon you.
意訳だと「好意的な印象を残したプレイヤーを推薦しましょう」といったところでしょうか。
日本語だと「一緒にプレイできて良かった!と思った1人にMIP推薦が行えます。」の部分です。
positiveと付いているので好意的とか積極的とかそういう意味だと思うので、なんかイルー死ブで面白かったとか、デプラス死したとか、何気なく端っこに歩いて死んだとかそういうファニーさを投票する意味はなさそうな感じですね。

しかしわざわざ MIP(Most Impressive Player) って英語の名称にしているのに通じないとは思わなかった……。
コメント