みなさまマウントのためのカード収集の進捗、いかがでしょうか。
私は残り10枚ほど、パカルザンやザ・バーンなどのID周回が残っています。
本日はカード収集に使える便利サイトを紹介

twitterやgoogleアカウントで連携してカード収集状況などを保存することもできますが、ログインしなくてもcookieで保持してくれます。

サイトの右上から日本語も選べます。

Cardsを選べばカードリストとチェックリストを兼ねたリストが出てきます。Hide owned cardsをチェックすれば、自分の所持しているカードを非表示にできます。

NPCsのところはカード対戦NPCのリスト。
92人対戦勝利アチーブでカードが貰えるため、対戦したらチェックしておくと忘れなくて良いかもです。
FF14ゲーム内では、頭上にマークはありますが、対戦済みかクエストなどの状況により対戦できない状態かが話かけないと判断できません。


カード対戦NPCは勝ったら!マークが消えて、その相手から入手できるカードも持っていたら頭上のマークがなくなります。
カード集め概要
カード集めで何をする必要があるかなどの概要はこちらを見ていただければよくわかると思います。
効率よくカードを集める方法
私は残すところ10枚ほどになったので、カード収集の効率的な方法がわかりました。
何ならちょっと無駄にMGPを使ってしまったりしたので、効率よくカードを集める方法を記載しておきます。
確認事項① リアル日数のかかるクエストが完了しているかどうか
- 蛮族クエスト、モーグリ族は誓約★になっているか
- 蛮族クエスト、ドワーフ族は誓約★になっているか
- お得意様エル・トゥのクエストは完了しているか
これらそれぞれの条件によって、カード対戦NPCが解放されます。
完了していない場合は、地道に日々のクエスト、週間のお得意様をこなしくていく必要があります。実働よりもリアル日数がかかるパターンです。
時間をかけて気長にやるしか方法はありません
まずはMGPを使ってパックを開封
- トライアドパック・ブロンズ
- トライアドパック・ゴールド
- トライアドパック・シルバ
- インペリアルトライアドパック
- トライアドパック・ドリーム
パックからしか出ないカードがあります。カードリストを見ながら、パックでしか入手できないものが入手できたら終わっても良いですが、効率的にやるなら上記のパックで手に入る全カード入手までやった方が良いです。
どのみちパックでしか入手できないものがレアで確率が低いため、実際にはほぼ手に入っています。
トライアドパック・ミスライトはMGPが有り余っているなら開封しても良いですが、すべて別の手段で入手できるカードのためMGPにかなり余裕がない場合はやらなくても良いです。
MGPがない場合はファッションチェックなどを利用しながら溜めていきましょう。
冒険者小隊でもらえるMGPアップが有効なので、ファッションチェックの際は使用すること。
ついでにジャンボくじテンダーもその時交換すると恩恵を受けれられます。
後はやりたいものからこなしていく
あとはカードリストを見ながら、カード対戦などをこなしたりして地道にカードを集めていきましょう。
- 死者の宮殿、アメノミハシラ30F踏破
- エウレカのピューロス編までのクリア
- セイブ・ザ・クイーン(南方ボズヤ戦線、ザトゥノル高原)のクリア
- 青魔道士Lv70、マスクカーニバル全31クリア
これらは時間のかかるコンテンツです。エウレカは攻略手帳の項目を潰しながらレベルを上げると効率的です。
極に手を出さない人は極シタデルボズヤ、極ウェポン戦が鬼門になってきますが、そうでない人はID周回でドロップ率の悪さに嘆くことになると思います。頑張って集めていきましょう。
コメント