紅蓮祭が終わると次は新生祭です。
めちゃくちゃだった旧FF14を新生エオルゼアとしてサービス開始したのが2013年8月27日。そこから1周年の2014年から新生祭が毎年行われています。
その新生祭は今年で8年目。FF14の歴史を感じさせます。
今年のイベント報酬は傘とエフェクトの雑貨。


ニメーヤリリーのポプリ。なんかいい感じに花が咲くエフェクトっぽいです。人気が出そうなので結構な数確保しようと思っています。
1年後ぐらいに売れそうなシーズナル雑貨だし

傘は紅小月番傘。先々月ぐらいに商標登録したらしいメテオマークが入っていますね。こっちもステキな感じです。傘あまり使わないけど。
ところでついに2度と手に入らなくなるRARE EXの傘が登場しましたが、今度モグステーションで傘を販売する計画があるということなんでしょうかね。
今のところ課金でも傘アイテムはないので、今回の傘が1年後の新生祭とかで販売されるようになるとかはありそうです。
過去の新生祭イベントアイテム
実は今年のイベント報酬の傘は初登場だったりします。いつもミニオンだったんですが今年はミニオンなし。
2020年新生祭
イベント報酬はアルバートのミニオンと壁掛けの調度品

2019年新生祭
イベント報酬はヤ・シュトラのミニオン。ヤ・シュトラは2016年も別バージョンですが報酬になっています。あとは壁掛けの調度品。

2018年新生祭
シリナのミニオン。オーケストリオンは「Revolutions」。アクセサリが貰えたのは8年間の新生祭でこの年だけ。

2017年新生祭
リセ、ゴウセツのミニオン。オーケストリオン「Stormblood」と「Answers:Reprise」がイベント報酬

2016年新生祭
クルル、ヤ・シュトラのミニオンに、庭具やオーケストリオン「Heavensward」がイベント報酬。どちらも人気キャラクターなのでこの年ほしかった人は多そうです。

毎年拡張パッチのオープニングを飾るオーケストリオンは新生祭で入手していましたが、漆黒のヴィランズのオーケストリオン「Shadowbringers」はメインクエストで入手していましたね。
2015年新生祭
イゼル、ユウギリのミニオンと、みんな大好きなヘヴンスクラッカーがイベント報酬でした。

2014年新生祭
この年の新生祭が新生エオルゼア1周年記念。みんな大好きなレルムリボーン初登場のようです。
エモート「勝どき」もいいですね。

コメント